クルクマ

誕生花 | 8月22日 |
---|---|
花の色 | ピンク、白、グリーン |
開花時期 | 7~9月 |
花言葉 | |
花の特徴 | 盛夏、花が少なくなる季節に爽やかで明るい色の可憐な花を咲かせてくれる耐寒性球根植物です。 花色は白やピンク、グリーンと豊富で、蓮を思わせるような形状をしています。 花に見えている部分は花ではなく包葉(ほうよう)といって、花を包んでいる葉です。 この包葉のなかに小さな花を咲かせます。 |
葉の特徴 | |
実の特徴 | |
その他 | 矮性種から草丈50㎝位になるものまで種類も豊富です。同じクルクマ属にウコンがあります。 耐寒性多年草とも球根植物とも言われます。 球根部は塊茎といって、地下茎の肥大したものです。花のように見える部分は包葉(ほうよう)と言って花を包んでいる葉です。 Siam tulip(サイアムチューリップ),Turmeric(ターメリック) |
生育地 | インドともタイとも言われている |
植物のタイプ | 草花 |
大きさ・高さ | 15㎝~50㎝ |
分布 | ヨーロッパ全域から地中海沿岸、バルカン半島、黒海沿岸、中国 |
名前の読み | くりすますろーず・にげたりす |
分類 | ショウガ科クルクマ属 |
学名 | Curcuma alismatifolia(クルクマ・シャローム) Curcuma petiolata(クルクマ・ペティオラータ) Curcuma longa(ターメリック) |