ペンステモン
誕生花 | 6月6日、7月5日 |
---|---|
花の色 | 赤,ピンク,紫,白 |
開花時期 | 6月~7月が多い 旬の季節: 夏 |
花言葉 | 「あなたに見とれています」 可憐な花が群がり咲くペンステモン。花言葉の「あなたに見とれています」は、その美しい花姿にちなむともいわれます。 |
その他 | その他の名前:ヤナギチョウジ、ツリガネヤナギ 別名: ペンステモン 英名: Beardtongue |
生育地 | |
植物のタイプ | 多年草 原産地 北米西部に多い |
大きさ・高さ | 10~100cm |
分類 | イワブクロ属(ペンステモン属)オオバコ科 ※科名:ゴマノハグサ科で分類される場合もあります |
学名 | Penstemon |
ペンステモンは釣り鐘形や、筒状でふっくらした形の愛嬌のある花が連なるように咲き、まるでカラフルな熱帯魚が群れをなして泳いでいるようにも見えます。
北アメリカ西部からメキシコを中心に約250種の原種があり、木立ち性のものから這い性のものまで形状はさまざまです。長い穂になって咲くものや房状に固まって咲くものなど、バラエティに富み、花色も豊富で、複色のものも多く見られます。ほとんどのものは常緑性で、冬のグリーン材料としても重宝します。ロゼット状で冬越しするタイプと茎立ちの状態で冬越しするタイプとがあります。冬の低温を経て、その後の長日条件で開花しますが、園芸品種のなかには、開花のための低温が不要で、しかも長期間咲き続けるものもあります。夏の高温多湿や長雨による蒸れに弱いものが多いため、宿根草として利用できる種類は限られ、タネまきが容易な園芸品種では、秋まき一年草扱いとされています。