ニゲラ(クロタネソウ)
誕生花 | 3月8日、5月29日 |
---|---|
花の色 | 白 、 ピンク 、 青 |
開花時期 | 5月 、 6月 、 7月 |
花言葉 | 未来 , 夢で逢いましょう |
花の特徴 | 白、ピンク、ブルーなどの花を咲かせる。 花弁は退化していて密腺状となる。 花弁のように見える5枚のものは萼片である。 花の色は白、青、黄色、紫色などで、八重咲きのものもある。 雄しべは5本である。 |
葉の特徴 | 葉は細かく裂けて糸状となり、互い違いに生える(互生)。 |
実の特徴 | 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。 黒色の種子があるのが特徴である。 |
その他 | 属名の Nigella はラテン語の「Niger(黒い)」からきている。 種小名の damascena は「(シリアの)ダマスカスの」という意味である。 その他 和名は黒種草(クロタネソウ)という。 学名のニゲラ・ダマスケナの名でも流通している。 英名はラブインアミスト(Love-in-a -mist)である。 「霧の中の恋人」という意味で、洒落た名前になっている。 多くの園芸品種がある。 |
生育地 | 庭植え |
植物のタイプ | 一年草 |
大きさ・高さ | 40~80センチ |
分布 | 原産地は地中海沿岸地方。 日本へは江戸時代に渡来。 |
名前の読み | にげら(くろたねそう) |
分類 | キンポウゲ科 ニゲラ属 |
学名 | Nigella damascena |