ルリタマアザミ ヒゴタイ [肥後体]

ルリタマアザミ
誕生花 
花の色 
開花時期7月 、 8月 、 9月
花言葉実らぬ恋
花の特徴瑠璃色の小さな筒状の花が集まって、花径5センチほどのボールのような花を咲かせる。
葉の特徴葉は縁に棘があり、羽状に切れ込む。
実の特徴花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
その他日本が大陸と地続きだったころから分布する植物と言われ、植物地理学上貴重な存在である。
阿蘇の草原に咲くものがよく知られている。
貝原益軒の「大和本草」にも登場し、江戸時代の中期から栽培されていたことがわかる。
環境省のレッドリスト(2007)では、絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
近縁の栽培種として、ヨーロッパ原産の瑠璃玉薊(ルリタマアザミ)がある。
生育地山地の草原
植物のタイプ 多年草
大きさ・高さ1年目で15センチ~20センチくらい、2年目で30センチ~40センチくらい
分布 愛知、岐阜、広島の各県と九州の限られた地域 海外では、朝鮮半島の南部にも分布
名前の読み  ひごたい
分類キク科 ヒゴタイ属
学名Echinops setifer




花図鑑 検索はこちら